お引越しです ⑤
- ハートファミリー
- 2021年2月5日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ハートファミリーです。
今回は「お引越しです ④」の続きです。
どうぞ!
ですので
内職のような黙々とできる簡単な作業でも
社会へ参加されてみるのも良いか
と思います。
たとえ
吹けば飛ぶような社会の端くれでも
誰かの役に立てているという事実は心を上向かせてくれますよ。
ともかく体を動かせば
軌道に乗る物事もあるのです。
いきなり他の人々から感心されるようなことが
できなくても良いです。
できることがささやかで
ほんのちょっとでも構いません。
やれば意識にも良い方の変化が訪れるでしょう。
少くともひろせはそうです。
無理せず
ちょっとずつでも良いので
騙されたと思ってやってみて下さい。
それで
一年経っても変わり映えしない
と落ち込んでも良いのです。
更に何年か続けてると
いっぺんにやろうとしてもしょうがない
この点だけでも明らかになってきます。
なんだかんだ言うてもこの歳月
生きてるやん
と気づきます。
社会は
ひろせのように外へ出づらくなった者にも社会復帰のチャンスをくれるのだ
と思っています。
急に復帰は無理でも
ひろせはこのチャンスを逃したくはありません。
ハートファミリーのような精神科領域の事業所は
社会資源の一つとされます。
社会資源とは
介護関係やリハビリ施設などの
制度的及び人的サービスのことを指すようです。
ひろせが訴えたいのは
ひきこもりに苦しむ方へ
こういう社会資源を使う手もあるよ
ということです。
ひろせにはどうやら有効に働いているようなので
お勧めしているのです。
今回はここまでです。
次回「お引越しです ⑥」をお楽しみに!!
社会福祉法人 ハートケア東大阪
ハートファミリー
住所:東大阪市中小阪1-8-18 K court Nakakosaka 1F
TEL:06-6725-2351
FAX:06-6736-5218
最新記事
すべて表示こんにちは! ハートファミリーです。 今回もひろせ真陸ブログです。 ではどうぞ!! 話をBiSHへ戻しましょう。 彼女らはパンクバンドで、アイドルではないのですが、掛け声をします。 「〇んぽー!」と叫ぶそうです。 古語で言う「へ〇こ」です。...
こんにちは! ハートファミリーです。 お久しぶりになってしまいましたが、 もう2月も中旬で温かくなってくるのかと思いきや 今日からまた気温が下がるようで 今も外を見ると雪が雪がちらついています。 コロナも猛威を振るっていますので皆さん体調にはお気をつけください。...
Comments