真面目な話をしよう ⑧
- ハートファミリー
- 2021年3月17日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ハートファミリーです。
今ブログを書いていると
ハートファミリーの前を卒園式を終えた親子が歩いていました。
卒業シーズンですね。
では
今回は「真面目な話をしよう ⑦」の続きです。
どうぞ!
昨今はインターネットの普及で
通常の教育では育たないような知識をもつ人材が
増えてきているのかも知れませんね。
セクマイなのをからかわれた
という人も絶望せずにインターネットで仲間を見つけられたら宜しいかと思います。
セクマイもですが
社会に色々な人がおられた方が賑々しくて活気があって良いと思います。
『枯木も山の賑わい』と言うではありませんか。
LGBT、社会の制度として救済が必要な人としてLGBTQと一般に言われています。
LGBTQには
当事者ばかりでなくAlly(アライ、支援者)
という関わり方をする人が存在します。
アライの人は専門家の講演を聴いたり
アライであることを示すグッズを身につけたりなさるそうです。
大企業の中ではLGBTQへの支援を進めよう
との動きが見られる所もあります。
具体的な支援策としては
同性パートナーへの
夫婦と同様の慶弔見舞金や住宅手当ての支給などをするのです。
同性愛を扱ったテレビドラマのスポンサーになることなども挙げられます。
これ迄冬の時代が長かった当事者たちにとっては
そうした大企業の動きがピンク・ウォッシャー(LGBTフレンドリーをダシにした人気取り)
でないことを願うばかりでしょうね。
ところで東京オリンピックが延期されました。
オリンピック憲章には
「いかなる人種、肌の色、性的指向による差別」をしてはならない
とあります。
オリンピックが済んだら大企業のLGBTQへの取り組みも尻すぼみで終わってしまう
ことのないよう祈ります。
ピンク・ウォッシャーすら無くなって元の木阿弥、だったりして。
ひろせの今回のブログで特撮物・ゴスロリ・セクマイに興味を抱かれた向きは
映画『ヌイグルーマZ』をお薦めします。
(この一文蛇足かな?ちなみに苦情は受け付けません。)
今回「真面目な話をしよう」は①~⑧で終了です。
次回をお楽しみに!!
社会福祉法人 ハートケア東大阪
ハートファミリー
住所:東大阪市中小阪1-8-18 K court Nakakosaka 1F
TEL:06-6725-2351
FAX:06-6736-5218
最新記事
すべて表示こんにちは! ハートファミリーです。 今回もひろせ真陸ブログです。 ではどうぞ!! 話をBiSHへ戻しましょう。 彼女らはパンクバンドで、アイドルではないのですが、掛け声をします。 「〇んぽー!」と叫ぶそうです。 古語で言う「へ〇こ」です。...
こんにちは! ハートファミリーです。 お久しぶりになってしまいましたが、 もう2月も中旬で温かくなってくるのかと思いきや 今日からまた気温が下がるようで 今も外を見ると雪が雪がちらついています。 コロナも猛威を振るっていますので皆さん体調にはお気をつけください。...
Comments