top of page

フォトエッセイより⑤

  • ハートファミリー
  • 2021年10月28日
  • 読了時間: 2分


ハートファミリーです。



日中は日差しが強く、朝晩冷え込んで、

服装も難しくなっていますね。

もう少ししたら1日中コートが必要な季節です。

クリスマスや年末年始とイベントごとも増えてくる頃ですね。

街の飾りつけもハロウィンが終わると、クリスマスに切り替わります。

イルミネーションなども増えて、

暗くなるのがさみしいだけではなく、

華やかになります^^



今回は「フォトエッセイより④」の続きです。




ではどうぞ!!



ここでまた連想しました。



昔のアメリカの心理学者、ハーロウが行った

アカゲザルを用いた実験があります。

ハーロウはメスに望まぬ仔ザルを産ませてみました。

レイプ用の器具をわざわざ製作し、

それにメスを固定して実験を行いました。



そうして妊娠したサルは、

母親になっても自分の仔を

抱こうとしませんでした。

母ザルが仔ザルを攻撃しさえするのも

観察されたそうです。

どの仔ザルも成獣になるのを

待たずして全滅した、といいます。



いっきはわが子を可愛がることができるでしょうか。

難しいのではないかと思います。



中山さんへ話題を戻しましょう。



トランスジェンダーであると公にした

心の内を考えます。

きっと引退へ追い込まれるのも覚悟の上、だったでしょう。

幾ら社会的に成功を収めても、

自分を偽って、では虚しいのでしょうね。



ですが女→男になるメリットは何があるのでしょう。

女のジェンダーに、男としての重い義務が増し加わるだけ、

なのでは。

めちゃくちゃな、分裂した状態になりそうですよ。



ともあれ中山さんのご健闘をお祈りします。



とまあ、とりあえず書いてみました。

この内容が他の方にとって

有意義か、ちょっと悩みました。

或るセクマイから見た世の中、

という切り口や、ありと仮定しよう、と

原稿にしてみました。



本来なら解説が必要な語句が

あります。

長くなりそうなので割愛しました。

よろしければググってください。





以上で「フォトエッセイより①~⑤」は終了です。



次回をお楽しみに!!







社会福祉法人 ハートケア東大阪


ハートファミリー


住所:東大阪市中小阪1-8-18 K court Nakakosaka 1F


TEL:06-6725-2351


FAX:06-6736-5218







最新記事

すべて表示
すごく前の事のよう②

こんにちは! ハートファミリーです。 今回もひろせ真陸ブログです。 ではどうぞ!! 話をBiSHへ戻しましょう。 彼女らはパンクバンドで、アイドルではないのですが、掛け声をします。 「〇んぽー!」と叫ぶそうです。 古語で言う「へ〇こ」です。...

 
 
 
すごく前の事のよう①

こんにちは! ハートファミリーです。 お久しぶりになってしまいましたが、 もう2月も中旬で温かくなってくるのかと思いきや 今日からまた気温が下がるようで 今も外を見ると雪が雪がちらついています。 コロナも猛威を振るっていますので皆さん体調にはお気をつけください。...

 
 
 

コメント


Copyright © 社会福祉法人ハートケア東大阪  All Rights Reserved.

bottom of page